物理

物理基礎・物理が苦手な人や初心者におすすめする問題集BEST3

Pocket

はじめまして!大手予備校で物理を教えているフィズ丸です!

物理って生物に比べて初めて習う障壁が高いんですよね!

なので

女性の口コミ
女性の口コミ
物理苦手なんです。。学校の先生が何を言っているか全くわかりません。

男性の口コミ
男性の口コミ
物理初めてで難しいって聞きました。どうやって勉強すればいいですか?

のような意見や質問は毎年本当に多いです。

そんな私も高校2年生のときに学校で物理を学んで最初は全くわけわからなかったんです( ;∀;)

学校で配られる問題集は問題数が多すぎてやってもやっても進んでいる気がしないし、市販の問題集は多すぎてどの問題集を選べばいいかわからないですよね。

そして注意点として

良い問題集を買ってもやり方が間違っていたら物理はできるようならない!

なのでこの記事では

  • 物理基礎・物理が苦手な人や初心者におすすめする問題集BEST3
  • 物理の問題集の使い方

の2点を紹介していきますね!

 

物理が苦手な人や初心者におすすめ問題集BEST3

物理基礎・物理が苦手な人や初心者におすすめする問題集BEST3

では早速気になる問題集BEST3を発表していきます!

 

No1:高校 これでわかる物理基礎反復問題集

物理が苦手な人や初心者におすすめな問題集BEST3

最初は文英堂の

高校 これでわかる物理基礎反復問題集

この問題集の良いところは、参考書で『高校 これでわかる物理基礎』があり、この参考書を読んで理解しながら問題集を進められるところです。

物理を理解せずに問題集ばかり解いても物理はできるようにならないです。

この問題集と参考書を使えば

『参考書を読む』⇒『問題を解く』

の流れで進められ効率的!

そして、各章末に『定期テスト予想問題』があるので、定期テスト対策にピッタリのレベルになります。

定期テストをしっかりとクリアすることで受験にも使えるようになるので、しっかりと演習してくださいね!

最後にこの問題集のデメリットですが、入試対策には向いていないということです。

あくまでも物理が苦手な人や物理をはじめて勉強する人、定期テストをどうにかしたい人用の問題集なので、入試対策の場合は別の問題集を使いましょう!

 

No2:らくらくマスター物理基礎・物理

物理が苦手な人や初心者におすすめな問題集BEST3

2冊目が河合出版の

らくらくマスター物理基礎・物理

この問題集は

  • 公式を使うだけの問題(基本問題)
  • 入試基礎レベルの問題(例題)

が合わさった問題集で、この1冊で定期テスト対策から入試の基礎まで対応できいます。

また、物理基礎の分野には物理基礎のマークがついているので、学校で物理基礎をまなんでいる人にもわかりやすいです。

そして、この問題集はなにより問題数をかなり絞っているというのがいい点ですね!

基本問題:141題

例題:158題

の計299題で物理の全分野が終わるので、効率よく進められる!

ただ、古くからある問題集なので、最近の問題集のようにイラストはまったくないです。

問題と解説が載っているだけのシンプルな問題集になります。

また、入試まで物理を使いたい人は、この問題集だけでは対応できないことが多いので、河合出版の良問の風もやると効果は抜群です!

 

No3:セミナー物理基礎+物理

物理が苦手な人や初心者におすすめな問題集BEST3

最後は

セミナー物理基礎+物理

これは学校で配られる問題集ではありますが、問題の質はかなりいいです。

上手に使うと地方国公立大学のレベルは余裕で超えることができます。

この問題集の構成ですが、

  1. プロセス
  2. 基本例題
  3. 基本問題
  4. 発展例題
  5. 発展問題
  6. 総合問題

と分かれており

  • 定期テスト対策であれば①~④をやる。
  • 大学入試で物理を武器にしたい人は①~⑤をやる。
  • 難関大学や医学部を受験する人は⑥もやる。

そしてこの問題集のデメリットになりますが、それは①~⑥まですべて合わせると問題数が900問前後になるところです。

問題数が多すぎるので、定期テストで範囲が決まっているのであれば、『その範囲の奇数番号だけまずはやってみる』のような工夫をしてみましょう。

 

問題集の使い方

物理基礎・物理が苦手な人や初心者におすすめする問題集BEST3

では続いて問題集の使い方についてです!

この使い方ですが、私が高校2年生のときに学校から出た宿題の方法になります。

私はこの方法で物理がすんごいできるようになりました!!

ちょっと根気がいりますが、

物理をできるようになるには正直『定期テスト直前だけの勉強』ではなかなか通用しないのでまずは今からお伝えする方法を試してみてください!

物理最強勉強法

Step1:参考書で物理現象を理解する
Step2:1日2問を毎日3~5回繰り返す。

私はこの方法で物理ができるようになりました。

これを見ると、これだけやればできるようになるだろ~って思った人いませんか?

そうなんです。

物理に近道はなく、コツコツやれば必ず誰でもできるということなんです!

人は21日間同じ行動を続けると、その行動が習慣になるといいます。

なのでひとまず21日間が勝負です!

根気強くやってみましょう!(^^)!

また、参考書でかなりわかりやすくて有名なのは

  • 漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本
  • 宇宙一わかりやすい高校物理

の2冊がありますが、それをまとめた記事もありますので、是非見てくださいね!

物理の参考書「漆原の面白いほど」と「宇宙一」はどっちがおすすめ?徹底比較!
物理の参考書「漆原の面白いほど」と「宇宙一」はどっちがおすすめ?徹底比較!みなさん初めまして。大手予備校で物理を教えている「フィズ丸」です! 物理の参考書で人気の参考書 大学入試 漆原晃の物理基...

 

まとめ

物理基礎・物理が苦手な人や初心者におすすめする問題集BEST3

これで『物理基礎・物理が苦手な人や初心者におすすめする問題集BEST3』の記事を終わりにしますね!

物理基礎・物理は生物基礎・生物に比べると最初は点数が取りづらいです。

しかし、勉強していけば一般的に大学受験で点数が取れるのは物理と言われています。

なので少しずつでいいので毎日コツコツやりましょう!

これはどんな問題集をつかっても一緒です!

また、このサイトでは物理の公式の覚え方の記事

物理の公式の覚え方は?単に暗記はNG!
物理の公式の覚え方は?単に暗記はNG!こんにちは。 この記事を見ていただきありがとうございます!(^^)! この記事を読んでいるということは高校物理の公式がなかな...

等加速度直線運動の公式導出の記事

【物理基礎】等加速度直線運動の公式の導出を解説!
等加速度直線運動の公式の導出と使い方を徹底解説!みなさん初めまして。大手予備校で物理を教えている「フィズ丸」です! 今回は物理基礎の一番初めに学ぶ「等加速度直線運動」の公式を導出...

などもあるので、是非見てくださいね!